水回りの快適リフォーム
BEFORE

冬場寒く、タイルの割れや出入り口の段差もあった以前の浴室。

以前の洗面台は廊下にありました。

以前の浴室前外観。浴室前の2畳ほどを増築しました。



AFTER

浴室解体中の風景。浴室土間のタイルや泥は綺麗に撤去。その後防湿コンクリートを打設します。

リフォーム後。ユニットバスは高断熱浴槽、暖房付き換気扇、節水型のタッチ水栓、ワンストップシャワー水栓等省エネ商品を採用し水道光熱費もお得になります。浴室出入り口部分の段差も解消され、安全・快適にご使用いただけます。

廊下には新たに造り付けのカウンターを設け、信楽焼の手洗い鉢を取り付けました。

洗面台は洗面脱衣室に移動して設置し、見た目もスッキリ。収納量も大幅にUPしました。

増築工事中の風景。浴室サッシも取り換えました。

増築後の外観。既存の和風の家に合わせた木目調のサイディングです。
LDKのリフォーム
BEFORE

リフォーム前 リビング

LDKとなる場所は、以前は洋室と和室の続き間でした。

リフォーム前 和室



AFTER

LDK改装中の風景。骨組みの工事が終わると、断熱材を充填し、下地板を張っていきます。

リフォーム後。仕切りを取り払い、おおよそ25畳のLDKとなりました。思い出のシャンデリアも再活用♪

解体中の風景。骨組みの状態まで解体し、傷んだ箇所は取替、補強を行っていきます。

リフォーム後。リビングからはデッキテラスへと繋がります。

床組も解体し、土間コンクリートを打設後、断熱材を充填していきます。

リフォーム後。キッチンはアイランドタイプ。
玄関~ホールのリフォーム
BEFORE

リフォーム前 玄関

リフォーム前 ホール

リフォーム前 廊下



AFTER

リフォーム後 玄関

リフォーム後。玄関

リフォーム後 ホール

リフォーム後。シューズクローク
玄関からはシューズクロークへと繋がります。

リフォーム後 廊下

リフォーム後 廊下