補助金も活用!窓の断熱リフォーム「外窓交換(はつり工法)」編
省エネリフォームカテゴリ |
「外窓交換」はつり工法 ⇒既存の窓枠やガラスを取り外し、新しい窓枠を取り付けて交換する工法です。 |
---|---|
窓の断熱リフォームは今が旬! |
暑さや寒さ、結露など住まいのお悩み、実は窓が原因です。 ガラス1枚の窓から、断熱窓に交換することでお部屋の断熱効果は激変します。 国による断熱窓への改修を促進し既存住宅の省エネ化を促す「先進的窓リノベ2025事業」による補助金が活用できることもあって、窓の断熱リフォームはまさに今が旬と言えます。 断熱性がよく結露しにくい「エピソードⅡ NEO」 断熱性・防露性に優れた「樹脂」のメリットをプラス。 補助金を活用した、今回は「外窓交換(はつり工法)」の施工実例をご紹介 |
ハツリ工法のメリット
メリット | ・既存の窓よりもサイズを大きくしたり小さくしたり、位置を変えたりできる。 ・窓そのものを交換するので内窓(二重窓)のように換気をする際、二回窓を開ける手間もなく窓掃除の手間も増えない。 ・断熱性能の良いガラスを使用すれば、内窓をつけなくても断熱性の向上や結露を防ぐことができまる。 |
---|
ハツリ工法のデメリット
デメリット | ・窓回りの壁を壊す大掛かりな工事になるため、工期が長く費用も高くなる |
---|
昨年に引き続き、「先進的窓リノベ2025」実施決定!
補助金を使って賢く!お得に!快適に! | 窓のリフォームを考えている方にとって、「先進的窓リノベ事業」は注目されている補助金制度です。 2025年も「先進的窓リノベ2025事業」として、引き続き実施されることが決定しました! 「先進的窓リノベ事業」とは、住宅省エネキャンペーンにある、4つの事業の内の1つです。 住宅の省エネ性能を向上させるため、窓の断熱改修を行う際に、費用の一部を補助します。 |
---|
外窓交換はこんな方におススメ!
「外窓交換」はつり工法は、既存の窓枠やガラスを取り外し、新しい窓枠を取り付けて交換する工法であるため、窓回りの解体工事とその復旧工事が必須となります。
そこで、窓交換は以下のような方におススメします。
①お部屋のリフォームを検討している
例)LDKの内装リフォームに合わせて、窓の交換を行う事で効率的かつ費用を抑えられます。
②外壁のリフォームを検討している
例)2階の窓を替えたい場合など、外壁の塗り替え工事と合わせることで、足場工事や補修工事の費用を抑えられます。
③窓に不具合がある
「窓の開閉がスムーズにできない」
「窓を閉めても隙間が空いてしまう」
④窓のサイズや開閉方法を替えたい
「大きい窓から小さい窓にしたい」
「開かない窓(FIX窓)だけど換気の為に開く窓にしたい」又は「開く窓だけど開けることがないから開かない窓(FIX窓)にしたい」など、窓の基本サイズや機能を変更希望の方